2月24日 遅くなりましたが・・・ GEN@Fish Eater
リョウのレポ見ていたら、約1ヶ月前に新規開拓した渓があったのを忘れていました(苦笑)
う~ん・・・
忘れてしまったが・・・
確か・・・
いつも、おなじ渓では・・・
つまらないと思い、千曲川水系の支流をカーナビで探索。
放浪のたびへ。
行ったような・・・
最初に入った渓は、細い沢で魚がいるのかわからん。。
先行者の足跡はいっさいないので・・・
いないかもしれん。。
沢にワサビがあったので、とりあえずキープ。
久々である。
アタリもなく、移動する事に。。
いつもより、南に行く事に。
カーナビを頼りに、支流を目指して立ち入り水量の多い渓流を発見!
先行者の足跡があり、ちよっと安心。
早速、イクラをエサに淵へ。

18cmくらいのがすぐヒット!
魚はいるらしい。

しかし、この渓は手本になるような明確なポイントが
多いので釣りやすい。
勾配がそこそこあるので、落ち込みが多い。
しかし、つれるのは20cm前後ばかり。
放流はしていないはずだが、自然繁殖している良い沢なのだろう。

しばらく釣りあがると砂防堤が。
以外に新しい堤である。
砂防堤のうえから眺めると、数匹の魚が
逃げる姿を目撃!
ここで、今シーズン最大29cm!!

細身ながらも、満足の一匹!

結局、イワナ5匹(18cm~29cm)
新規開拓でこの結果は◎
う~ん・・・
忘れてしまったが・・・
確か・・・
いつも、おなじ渓では・・・
つまらないと思い、千曲川水系の支流をカーナビで探索。
放浪のたびへ。
行ったような・・・
最初に入った渓は、細い沢で魚がいるのかわからん。。
先行者の足跡はいっさいないので・・・
いないかもしれん。。
沢にワサビがあったので、とりあえずキープ。
久々である。
アタリもなく、移動する事に。。
いつもより、南に行く事に。
カーナビを頼りに、支流を目指して立ち入り水量の多い渓流を発見!
先行者の足跡があり、ちよっと安心。
早速、イクラをエサに淵へ。

18cmくらいのがすぐヒット!
魚はいるらしい。

しかし、この渓は手本になるような明確なポイントが
多いので釣りやすい。
勾配がそこそこあるので、落ち込みが多い。
しかし、つれるのは20cm前後ばかり。
放流はしていないはずだが、自然繁殖している良い沢なのだろう。

しばらく釣りあがると砂防堤が。
以外に新しい堤である。
砂防堤のうえから眺めると、数匹の魚が
逃げる姿を目撃!
ここで、今シーズン最大29cm!!

細身ながらも、満足の一匹!

結局、イワナ5匹(18cm~29cm)
新規開拓でこの結果は◎